現在進行中物件の工事に密着!〜「基礎編のおさらい!」〜
みなさま、こんにちは!
広報担当 Hでございます。
本日ですが、新築物件工事密着記事「基礎工事おさらい」を書いていきたいと思います。
具体的な作業方や意味については、リンクを貼っておきますので、そちらからご覧ください。
では、早速やっていきましょう!
最初は「地鎮祭」からスタートしましたね。
下記リンク

そこから、掘削・砕石工事によって土地を整地してから「捨てコンクリート」を打設し、養生期間を終えると、「背筋工事」へと入っていきます。
下記リンク

配筋工事が終わると、「ベース生コン」を打設していきます。
下記リンク
現在進行中物件の工事に密着!〜基礎工事編その4「ベース生コンクリート打設」〜

ベース生コンの養生期間を終えると、背筋の周りに型枠をはめ、「立ち上がり生コン」を打設していきます。
下記リンク
現在進行中物件の工事に密着!〜基礎工事編その5「立ち上がり生コン打設」〜

立ち上がり生コンの養生期間を終えると、型枠を外し、「排水管」を設置していきます。
下記リンク
現在進行中物件の工事に密着!〜基礎工事編その6「基礎完成!」〜

排水管の設置が終了すると、無事に基礎工事の全ての工程が完了します。
基礎工事のおさらいをしていきましたが、排水管の設置が完了するまで、かなり早いペースで工事が進んでいきました。
一口に基礎工事といっても、様々な工程が存在しています。
細かい工程が知りたい方は、ぜひ過去の記事を熟読してみてはいかがでしょうか。
さて、次回は今まで記事で書いてきた「建て方工事」の工程をおさらいしていこうと思います。
お楽しみに!